Blog

2022/09/25 19:00


風邪やインフルエンザ等の感染性が流行る季節ですね!さらに新型のコロナウィルスがまだまだ猛威を振るっていますね!
今回はそんな感染症にかかりにくくするには?について触れていきたいと思います♪



感染症を引き起こす主な病原体は、ウィルス、細菌、真菌(カビ)等です。
ウィルスも細菌も同じ様に感じられますが、大きさや特性、病原体となるものが異なります。



ウィルス・・・細菌と違い単独では増殖出来ません。なので体内に侵入し増殖する。主な病原体はノロウィルス、インフルエンザウィルス、コロナウィルス、HIV等です。また低温低湿の環境を好みます。その為、冬場に感染が起こりやすくなります。

細菌・・・細胞分裂で自己増殖しながら体内へ侵入します。主な病原体は、ブドウ球菌、大腸菌、サルモネラ菌、コレラ菌、ボツリヌス菌等です。ウィルスよりも高温高湿を好みます。その為、梅雨時期から秋口にかけて発生しやすくなります。



1.手洗い、うがい等消毒を適度に行う

ほとんどのウィルス、細菌はアルコール等の消毒(エタノールや次亜塩素酸等)で十分殺菌可能です。こまめに手洗い、うがい、消毒を行いましょう!
次亜塩素酸 > エタノールとなっており、次亜塩素酸のが殺菌効果は高いですが、皮膚へのダメージも大きいので注意が必要です。
また、殺菌や消毒をし過ぎると体の表面に居る私達を守ってくれるウィルスや菌も一緒に排除してしまいますので、適度に行うのが大切です!



2.自身の免疫を高める

体の免疫機能が高ければ、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)等の免疫細胞が体内に侵入してきた病原体を攻撃してくれます!その為に有効なのが腸内環境を正常に整えておく事です!


ファスティングにおすすめの酵素ドリンクは無添加酵素ドリンクの女神の酵素
東京都新宿区北新宿3丁目32番9号
TEL: 050-7103-6708
E-mail:drink@megaminokouso.com

メールマガジンを受け取る